原動機付自転車に乗りたいあなたへ 教材を買わずに安く簡単に取得する方法

f:id:korerahakinn:20190206143700j:plain

皆さんはこんにちは、コレラは菌です

 

今回は今ではもう見ることが少なくなっている原動機付自転車(以後…原付バイク)について書いていきます

 

そもそも原付バイクとはどういうものを指すの?

原付バイクによるメリット・デメリット

教本はいらない⁉

覚えておくべきこと

 

 

そもそも原付バイクとはどういうものを指すの?

自転車学校の学科教本には「エンジンの総排気量が50cc以下または定格出力が0.60kw以下の二輪のもの、もしくは総排気量が20cc以下または定格出力が0.20kw以下の三輪以上のもの」と記載されているがよくわからないので、簡単にいうとミニバイクかスリーターのこと

 

 

原付免許取るくらいなら普通自転車免許でよくない」と思う人・聞く人がいると思うが、そんなことは無い

 

 

 

原付バイクによるメリットデメリット

  メリット

  • 1日で取れる 

 

  • 1万円以下で取れる

f:id:korerahakinn:20190131120328j:plain

  • めんどくさい手続きや税がかからない

車には免許取って車を買ってすぐに乗ることはできなく、いろいろと登録しないといけない。また維持費(税・ガソリンなど)で毎月10万円ちかく出費がある。大学でも車で行く人は色々条件がある。

 

  • 近所への移動が超ラクになる(買い物など)

 

デメリット

  • 冬は寒い

仮に 気温      7℃

        風速     1m

        湿度     65%            とすると、体感温度は3.2℃になる  

 

  • 荷物運びに向かない  ・駐車がめんどくさい

原付バイク(普通二輪車も)は駐輪場に駐車可能だが、「自転車のみ」のところもあるので注意が必要

 

教本はいらない⁉

原付免許は学科試験・技能講習で取得できるので、自学しなければならない。そこで本屋にはたくさんの教本があるが、書いてあることは常識をまとめただけなので買う必要はない。

                 ⇩

そこで必要になるのがアプリ

アップルストアで「原チャ」と掛ければ、たくさん出るので2~3個ダウンロードしてみて2、3回やると問題のコツがわかってくる。

問題の多くは引っかけや回りくどい表現がおおいのでウザくなる…

この2つを使って自学しました。 

f:id:korerahakinn:20190206142858j:plain   f:id:korerahakinn:20190206142916p:plain

 

覚えておくべきこと

標識

手動による標識変更

 原付バイクの最大・最小

   制限速度...時速30㎞

   最大重量...30kg以下    (以下が大切)

   最大幅...前後0.3m以下 左右0.15m以下

   最大の高さ...2m以下            など

徐行・停車すべき時の状況

常識

 

 

以上で終わります

参考になればうれしいです